鋼板処理設備(スリッターライン等)
優れたスリッターラインを構築するには、条切りする材料の形状や特性、工場の広さや人員、適切な運転スピードなど、さまざまな条件に応じたオリジナルな設計が必要になります。そのため渡辺鉄工では、仕様設計に先立ってお客様のニーズや要望を詳細に検討。設計から製造まで一貫したオーダーメイドシステムにより、客先に最適なラインをお届けしています。また当社が得意とするICフレームや金型など精密さが求められる分野では、独自の制御技術を駆使することによりミクロンの精度を実現。さらに操作性や効率性、コストパフォーマンスの面でも高い基準をクリアして、大きな信頼をいただいています。
「こんな特性を持つ製品のスリッターラインを立ち上げたい」「ラインの処理能力を、さらに高めることはできないだろうか」渡辺鉄工のもとには、こんな形で多様なリクエストが寄せられます。私たちがオーダーメイドのライン設計に特化しているのは、長年培ってきた技術力と豊富な現場ノウハウから生まれる総合力のゆえ。問題点を抽出し広角度から分析・検討を加えて、持てる技術のすべてを注ぎ込み、ユーザーメリットを追求する姿勢を貫いているからに他なりません。単にご要望に確実に応えるだけでなく、独自の提案力を持つ点も強み。渡辺鉄工は真に頼れる技術ブレーンとして、経営の効率化に直結する生産体制づくりをサポートしていきます。
他社製品の精度調査・オーバーホール
近年では事業より撤退している他社製のカッタースタンドなど、主要機器のオーバーホールの依頼が増加しておりますが、渡辺鉄工としては全てのご依頼に対応するよう努めてまいります。他社製の精度調査やオーバーホールにも、柔軟に対応しております。
◯ PHOTOS
鋼板処理機械
- スリッターライン
- リコイリングライン
- トラバースワインディングライン
スリッターライン仕様一覧
コイル材質 |
板厚 (mm) |
板幅 (mm) |
コイル重量 (kg) |
ラインスピード (M/min) |
鋼板 |
0.1 ~ 9.0 |
100 ~ 1500 |
1300 ~ 25000 |
40 ~ 300 |
SUS板 |
0.03 ~ 7.0 |
400 ~ 1300 |
2500 ~ 22000 |
30 ~ 290 |
銅板 |
0.05 ~ 5.0 |
310 ~ 670 |
3200 ~ 8000 |
35 ~ 200 |
アルミ板 |
0.1 ~ 2.1 |
400 ~ 2100 |
3000 ~ 21000 |
20 ~ 600 |
自動車用ホイール生産設備(リムライン等)
基幹産業の一つとして、今や国民総生産のおよそ10%を占める自動車産業。その車輪部分(リムホイール)の生産を担い、コイル材の切断からコイリング、溶接、トリミング、成形、組み立て、精度検査に至るまでの全工程を一貫して自動生産するのがリムラインです。
渡辺鉄工がリムライン製造プラントの分野に進出したのは、第一次モータリゼーションのまっただ中、自動車メーカーのFA化が急速に進んでいた1967年。以来わが国随一のリムラインメーカーとして、世界に冠たる日本の自動車車輪メーカーとのお取り引きを通じて、高度な技術ノウハウを蓄積。国内シェアをほぼ独占するとともに、米国、
韓国、台湾、インドネシアなどにも輸出し、その優秀性をアピール。国際マーケット でも大きなシェアを占めるに至っています。
リムラインの設計も、スリッターライン同様オーダーメイドが基本。お客様とのパートナーシップをもとに、ニーズを形にするという信頼関係がベースになることに変わりはありません。そして、今後注目されるマーケットはアジア。中国、インド、東南アジア諸国など可能性を内に秘め、急速な経済発展を遂げつつある国々への進出が期待されています。それに伴い、社員が海外へ出張する機会もふえ、渡辺鉄工の国際企業としての側面もますます重要になるでしょう。
◯ PHOTOS
自動車用ホイール製造設備
- リムシャーライン
- リム溶接ライン
- リムフォーミングライン
- ホイール組立ライン
- ホイール検査ライン
- トラック用リム製造設備
- ディスクシャーライン
- ホイール耐久試験機(ライフ・ドラム・インパクト)
- 各種自動搬送装置
産業機械
渡辺鉄工がこれまで培ってきた技術を応用し新しい業界に活かしていくこと。住宅メーカーや食品メーカーへ省人化の自動機を納入し、製鉄所には付加価値の高い装置を開発して納入しております。特に近年では製鉄所向け付帯設備の納入が増え、渡辺鉄工の新たな事業の柱として確立しています。
いままで取引のないお客様とも、お客様の使い勝手や安全性を考慮し、渡辺鉄工の技術を融合することにより、必ずや満足のいく設備を提供致します。
◯ PHOTOS
関連装置・設備等
- 440t溶鉱鍋科量装置
- 軽量鉄骨加工設備
- 薄板ガラス孔あけ機
- 木製パレット検査装置 など
防衛省関連部門
大正期から日本海軍の指定工場として水雷兵器の製造を行っていた渡辺鉄工は、戦後10年を経て、防衛省(当時、防衛庁)との取り引きを開始しました。製品は水上魚雷発射管および訓練用の擬製魚雷など。水上魚雷発射管に関しては、国内唯一のメーカーです。
防衛省関連製品は、厳しい品質管理規定の下、性能・信頼性・安全性の面でも高いレベルが求められます。また機密保持のため、徹底した管理体制を要するのは言うまでもありません。数多いメーカーの中から厳しい審査をクリアして選ばれた経緯は、高度な技術水準を証明するものとして、誇りある歴史の一端を飾るもの。この信頼関係をさらに盤石なものにするため、私たちは防衛省と常時一体化した体制をつくりあげ、さらなる技術の研鑽に努めています。
防衛省関連製品
汎用機サービス部門
1963年から株式会社IHIの建設機械の販売とサービス業務を開始しました。取扱う製品は幅広く、今日では他社製品を含め建設関連製品の大部分をカバー。九州全域さらには中国四国をエリアとして、機械の販売から部品の供給、メンテナンス・修理に至るまで、総合的な事業活動を展開しています。また鹿児島に出張所をおき、南九州地区における迅速なサービス体制を確立しています。
当部門の特長は、産業機械のエンジニアリングが主となる他の部門とは異なり、商社的な色彩が強いこと。またサービス事業では、機械の故障にスピーディーに対処するのはもちろん、製品をつねにベストな状態で使用していただけるよう、定期点検やメンテナンスにも力を注いでいます。
汎用機サービス取扱品目
- コンクリートポンプ車(新車・中古車)の買取、販売
- 建設機械・車両関係の買取、販売
- コンクリートポンプ部品販売
- 各社 空気圧縮機販売サービス
- 生コンプラント関係消耗品販売
- 各種メンテナンス、修理